こどもって実は…つぶやき

子供ってすごい!日米欧の育児をみて思うこと書いてみました。

核シェルター義務のスイスとその間取り

今週のお題は「間取り

f:id:batabatamaman:20210419034332j:plain

日本の間取りも、昨今変化して進化をとげているとは思う。

 

それでも、ひっくり返ってもかなわないスイスの豊かな住宅事情。

賃貸物件(集合住宅がおも)に住む人がほとんどで、持ち家率は比較的低いスイス。

しかし、その住宅の間取りは、裕福で綺麗好きなスイス人向けの豊かなものだ。

 

一見、見た目が古そうだったり、アンティークなエレベーターがあるアパートでも、中身はしっかり改装されて快適で、食洗器は常備がほとんど。

味のあるアンティークタイプ古さは残し、でも近代化されて、きちんと管理されている家が多い。

 

★スイスミドルクラス以上の人たちの家

スイスでミドルクラス以上のファミリーが住む家には、バスルームが二つ以上あることが多い。

家族用間取りでは、両親の部屋・子供部屋(2部屋)にリビングルーム、ダイニングルーム(オープンなキッチンと併設がほとんど)に、バスルーム2つ、トイレは2-3つある。

やはり、所得と地域によって差があるが、日本に比べてかなり広い。

 

ヨーロッパでゲストが頻繁に遊びに来る家には、ゲスト用の部屋とバスルームもあることも多い。

実際に我が家にヨーロピアンの友人が遊びに来るときは、ゲストルームは用意してあるが、専用バスルームはないので

「申し訳ないけど、バスルームは子供用バスルームをシェアして使って。」

と断っておかなければいけない。

 

★忘れてはいけない!

核シェルターが義務の国=スイス

昔、永世中立国だったスイスで、今も義務付けられている、地下の核シェルター。

もし、核戦争になっても海のないスイスで国民が、周りに攻められても無事に生きながらえるように、全ての家庭に地下シェルターがある。

 

でも、実際に核戦争?

いったいいつ起こるのか?

…というより起こらないことを願いたい。

 

という訳で、この核シェルターは現在では、スイス人の物置や趣味の部屋化している。

 

Zurichにいた時、シェルターはかなり綺麗で広かったので、倉庫と、予備冷蔵庫をおいて、私の絵を描くためのアトリエスタジオにしていた。

そのご近所のスイス人達も、サウナを作り、卓球場を作り、娘三人のクローゼットを作り、などとみんな好きなように活用している。

 

現在のGenevaの我が家の核シェルターは、とても小さいので単なる物置だ。

それでも、これは地下にあり暑くも寒くもないので、とても助かる。

 

間取りとは、住宅の部屋区画での配置の仕方のことらしい。

ちなみに、スイスで不動産屋で家探しをするとき、核シェルターは間取り図に表示がなかったりする場合が多い。

だから、大きくてきれいだとラッキーだと思う。

 

また日本に帰国すると、その間取りと狭さで、部屋探しにはいつも苦労する。

スイスクオリティはやっぱり高いから!

値段もかなり高いけど…

 

今週のお題は「間取り